2015年4月6日月曜日

はぁ・・・6ヶ月待ちかwwwww

今日、「東京駅100周年記念スイカ」のメールが来ました。
内容は、今後の発送予定についてでした。
twitterでは、なんか「1年待ち」とかなんとか、騒いでいる人がいるけど・・・
自分は・・・・














10月に来ます!!(爆)

はい。




安定の6ヶ月まちですww
9月の下旬に振込用紙が来るようです。


まぁ気長に待ちます。

リンク
↓これまでの戦いの模様【リンク】
記念suica  ←戦いの始まり







2015年4月3日金曜日

【JR北海道】青函トンネルで・・・

どうも。
速報でもなんでもないのですが、津軽海峡線が、終日、運転見合わせとなっているようです。
原因は・・・
789系です。

5号車から煙が出たとのことです。
乗務員が消火活動を行い、乗客は、廃止された青森側の旧竜飛海底駅に避難しました。
この駅は、もともとは、乗客の避難の為に作られた駅です。
現実に使う日が来てしまいました。


← 新青森・函館
青森 →
号車12345678
形式クロハ789
-100
モハ788
-100
サハ789
-100
-モハ789
-200
モハ788
-200
クハ789
-200
+モハ788-300
モハ784-303
クハ789-300
クハ785-303
(↑ウィキから)
5号車「モハ」で、モーターなどが入っています。
なのでなんらかの原因で今回の事故が起きたと思われます。
ちなみに、青函トンネルにまだ車両が放置されている状態です。




や〜JR北海道、新幹線走らせて大丈夫なのでしょうか。
心配です



2015年3月16日月曜日

本日初運転!静岡地区ホームライナー増発!!

どうも、313kei105です。
今回はダイヤ改正後初めての運転となるホームライナーについて紹介します。
今回増発されるホームライナーは、上下線合わせて2本です。
ひとつは、沼津8号
もう一つは静岡3号です。


時刻は、
【沼津8号】
静岡→20:48
沼津(着)→21:00

【静岡3号】
沼津→20:47
静岡(着)→21:28

です。
また、乗車券・定期券・回数券などの他に乗車整理券(320円)が必要です。

今日のお仕事帰りに自分へのご褒美として、乗ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに毎日運転されます。




車両はいつもの373系です。


それでは。

2015年3月14日土曜日

本日はダイヤ改正!!

おはようございます。
313kei105です。
本日は、ダイヤ改正初日となっております。
一部列車の時刻変更などありますのでご注意ください。
また、新幹線では、「北陸新幹線」が、
在来線では、東北縦貫線改め、「上野東京ライン」が開業しました。
おめでとうございます!!
静岡県の沼津から、宇都宮などへ行ける時代になりました!
自分は、春休みにいなったら乗りに行く予定です。

それでは~

2015年3月5日木曜日

【悲報】東京駅記念suica第一弾発送組からは漏れた模様。

どうも今にも泣きそうな主です。
前に書いたコレ↓
http://313kei.blogspot.jp/2015/02/suica.html
見て頂けましたでしょうか。
最後に、「気長に待ちます」とか書いてあるけど、やっぱ待てないわw(´・ω・`)
JR東日本が2月の下旬に払込票を発送するとか言っていたけど来なかったわw
なんか、Twitter上では、第一弾発送組から漏れた、というはがきが来ているらしいけど、自分の家には、まだ来てないwwww
まぁ、静岡県だからしょうがないかwwwwwww
まぁ気長に待ちます(←多分w)

2015年2月2日月曜日

記念suica

どうも、313kei105です。

記念suicaの申し込み数が今日、JR東日本が発表しました。

それが下記の表です。

 申込受付件数申込受付枚数
    合計 756,916件 1,695,343枚
 インターネット 729,108件 1,623,391枚
 郵送 27,808件 71,952枚

この数字は、12/20発売の、当初発売枚数の100倍となっています。

自分は、一応申し込みをしました。


ですが、この件数の為、振込用紙を申込者に一斉に送付する方針を取りやめ、
抽選によって、2014年度の発送する人を決め、振込用紙を送る と言う、手法に変更しました。

と言っても、受かる自信がないw



まぁ、気長に待ちます(T_T)