2014年3月24日月曜日

4月から増税!運賃も変わります!【明日、増税!!】(今日は窓口で混乱が出ていると思われます。ご注意ください。)

どうも313kei105です!
もうそろそろ4月です!4月の大きな目玉はやっぱり・・・
消費税増税
ですよね。
それに伴い、JRの運賃も変わります。
首都圏の私鉄、JRはIC乗車券での、1円単位の運賃が決められていますが、
我らがJR東海はIC乗車券も普通の乗車券も10円単位になっています。
まずは増税前の運賃表を見てみましょう。
ドン
 ここでは、焼津~静岡間の運賃を例にとっていきます。

現行では静岡までの運賃は、230円となっています。
では、解説をしましょう。(新幹線と払い戻し手数料は除きます)(詳しくはJR東海のホームページをご覧ください)
まず初乗り運賃(3km)までは現行と同じように140円です。
問題はここからです。
各駅で配られている「運賃・料金改定について」と言う冊子には次のように書かれています
4~6km(現)180円(改)190円
と4km~6kmが10円づつ変わります。
これが35kmまでの区間が10円変わります。
なので、焼津~静岡の運賃は240円になります
また、36kmからの区間は20円づつ、61kmからの区間は30円と区間が長くなるにつれて、10円づつ増えます。
そして特急料金が
A特急料金が最大で、3,660のところが3,760まで値上がりします。
B特急料金が最大で、2,930のところが、3,010まで値上がりします。
急行料金が最大で、1,260のところが、1,300まで値上がりします。
座席指定料金は510円のところが、520円に値上がりします。
特別急行・急行のグリーン料金が最大で、7,400のところ、7,650に値上がりします。
普通列車(JR東日本のみ実施)(JR東海では東京発沼津行きや、沼津発東京行きの列車に限ります。=JR東海では東海道本線熱海~沼津間(他社とのまたがりとなる場合を含む)をご利用の場合に適用されます。)
首都圏エリア以外では、最大、1,900円のところ1,950円に値上がりします。
首都圏エリアでは、
平日料金で事前料金の場合50キロまで750のところ770円に値上がりします。
       車内料金の場合50キロまで1000円のところ1030円に値上がりします。
ホリデー料金で事前料金の場合場合50キロまで550円のところ570円に値上がりします。
         車内料金の場合50キロまで800円のところ830円に値上がりします。
※事前料金はあらかじめ駅でお求めの場合に適用されます。
※車内料金は、グリーン車乗車後にお求めの場合適用されます。
寝台料金(サンライズ号)
A寝台個室「シングルデラックス」→13,350円が改定後は、13,730になります
B寝台個室「シングルツイン」が→9,170円が改定後は、9,430円になります
       「シングル」が→7,350円が改定後は、7,560円になります。
       「サンライズツイン」が→「シングル」と変わりません(1人分の料金です)
       「ソロ」が→6,300円が、改定後は、6,480円になります。
指定席「ノビノビ座席」が→510円のところが、520円に値上がりします。
その他は・・・
乗車整理券310円のところ、320円になります。
入場料金が、東京、品川、新横浜駅が、130円のところ140円になります。
京都駅、新大阪駅現行の120円のままで料金は変わりません。
上記以外の駅は現行の140円のままで料金は変わりません。
といろいろ変わります。
皆様、混乱されないようにご注意ください。
それでは。
--------------------------3月27日追記-------------------------------------------
JR東海では3月22日から順次、新しい運賃表に貼り替えられる作業をしているとテレビで見ました。貼り替えられた運賃表はまだ増税前のままですが4月1日になると(おそらく終電が走り終わったら)変わりますのでご注意ください。








0 件のコメント:

コメントを投稿